「フォトウェディングと前撮りの違いって何?」
「それぞれのメリット・デメリットが知りたい!」
「私にはどっちが向いてるんだろう…」
『フォトウェディング=前撮り』と考えている方も多いですが、実はこの2つは別物で、結婚式をするかしないかが基準になります。
- 結婚式をしないで写真だけをしっかり残す→フォトウェディング
- 結婚式をする予定で、事前に写真を撮っておく→前撮り
とはいえ、「じゃあ自分たちにはどっちが合ってるの?」と迷ってしまう方も少なくありません。
そこでこの記事では、
をわかりやすく解説します!
この記事を読み終わる頃には、「私たちには、こっちが良さそう!」と自信を持って選べるようになりますよ。
後悔のないよう、おふたりにぴったりのスタイルを見つけてくださいね。
「どのプランが私たちに合っているかな?」
そんな風に迷ったときは、無理に1人で決めようとしなくて大丈夫です。
阿部写真館では、これまでに3,000組以上のカップルを撮影してきた経験をもとに、おふたりのご希望に寄り添ったご提案をさせていただきます。
「ロケーションにもこだわって、たっぷり撮影したい」
「スタジオで数カット撮影してもらえれば十分」
そんなざっくりとしたご相談でもOKです。
LINEでのご相談はいつでも無料なので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
\ご相談はオンラインで何度でも♪/
定期的にお得なクーポン配信中!
目次
「フォトウェディング」と「前撮り」の違いとは?
フォトウェディングと前撮りとの大きな違いは、『結婚式をするかしないか』です。
フォトウェディング→結婚式はしない
前撮り→結婚式をする
大きく分けて、この違いがあります。
ここでは『フォトウェディング』と『前撮り』、それぞれの定義を解説していきます。
フォトウェディングとは
フォトウェディングは、挙式や披露宴をする代わりに、写真を撮影して結婚の記念をお祝いするスタイルを指します。
「写真だけの結婚式」とも呼ばれている、今人気の結婚スタイルの1つです。
最近では、フォトウェディングができるスタジオが増え、実際にチャペルで挙式ができるプランやロケ撮影ができるプランなど、たくさんの選択肢がありますよ。
前撮りとは
前撮りとは、結婚式当日ではなく前もって衣装を着て、新郎新婦が写真撮影をすることです。
式当日のバタバタを避けてゆっくり撮影できるのが魅力的。
スケジュールに余裕のない方は、結婚式の後で撮影する『後撮り』を利用することもできますよ。
フォトウェディングのメリット・デメリット
結婚式のかたちが多様化する中、「写真だけ残したい」というカップルに選ばれているのがフォトウェディングです。
費用面や自由度の高さなど多くの魅力がある一方で、挙式とは異なる注意点も。
ここでは、フォトウェディングを検討するうえで知っておきたいメリットとデメリットを、わかりやすく紹介します。
後悔のない選択をするために、ぜひチェックしてみてくださいね。
フォトウェディングのメリット5つ
フォトウェディングの最大の魅力は、コストを抑えながらも、ふたりの想い出をしっかり形に残せることです。
さらに、撮影場所や衣装を自由に選べるため、自分たちらしいスタイルも叶います。
人前での挙式に抵抗がある方や、再婚・写真だけの記念を残したいというカップルさんにとっても、大変人気の選択肢となっています。
ここでは、そんなフォトウェディングならではの5つのメリットを詳しく紹介します。
【フォトウェディングのメリット】
- 費用を抑えられる
- 撮影の自由度が高い
- 思い出をしっかり残せる
- 人前が苦手でも安心
- 将来的な後悔を防げる
フォトウェディングのメリット1:費用を抑えられる
フォトウェディングの一番の魅力は、やっぱり費用面。
挙式・披露宴にかかる100万円〜300万円という予算を考えると、「写真だけ」という選択はかなり現実的です。
スタジオ撮影であれば5万〜10万円前後、ロケーション撮影でも30万円以内に収まるプランが主流。
大切な瞬間はしっかり残したい、でも無理はしたくない。そんなおふたりにとっての“ちょうど良い”選択肢となるでしょう。
フォトウェディングのメリット2:撮影の自由度が高い
フォトウェディングは、場所・衣装・雰囲気を自分たちでデザインできる自由さが魅力です。
挙式では叶わないロケ地や、ふたりらしいスタイルも自由自在。
海・森・歴史ある街並み、スタジオセットにナイト撮影など…
「こういうのがやりたかった!」が全部叶えられる。これがフォトウェディングの強みです。
フォトウェディングのメリット3:思い出をしっかり残して後悔を防げる
「結婚式はしなかったけれど、写真だけでも残しておいてよかった」
これは、フォトウェディングを選んだ方から、大変多く聞かれるお声です。
しっかりと形に残ることで、自然に”結婚というけじめ”がつき、おふたりの新しい関係がスタートします。
また、結婚後に「あのときやっぱり撮っておけばよかった…」と後悔しないためにも、“未来の自分”への贈り物としてフォトウェディングは最適ですよ。
フォトウェディングのメリット4:人前が苦手でも楽しめる
「大勢の前はとにかく苦手…」
そんなカップルさんも、フォトウェディングなら大丈夫。
撮影は基本的におふたりと数名のスタッフだけ。
誰かの目を気にすることなく、リラックスして過ごせるため、自然体の笑顔や表情を残しやすいのも大きな魅力です。
リラックスできるスタジオを選ぶことが大切
フォトウェディングは結婚式に比べて少人数で行いますが、とは言っても緊張するスタッフばかりに囲まれていてはナチュラルな笑顔は残せません。
「ここのスタジオはどんな雰囲気かな?」
と、見学や相談会を通して、おふたりと相性の良いスタジオを選んでくださいね。
\スタジオ見学やお衣装の試着も大歓迎です/
定期的なお得なクーポン配信中!
フォトウェディングのメリット5:式を諦めたカップルにも寄り添える
再婚、授かり婚、親の反対、経済的理由…
さまざまな事情で「結婚式を挙げられなかった」という声は、実はとても多いんです。
でも、フォトウェディングなら形式にとらわれず、おふたりのタイミングでお好きなスタイルを選べます。
結婚してすぐのタイミングではなくても、
- 生活が安定してきたから
- 気持ちに余裕ができたから
- 子どもが巣立ったから
- やっぱりウェディング写真が撮りたくなったから
など、人によってタイミングはバラバラでいいんです。
しかし、おふたりにとって『今日が1番若い日』であることに変わりはありません。
ぜひ、「撮りたい!」と思い立った瞬間の気持ちを大切に、フォトウェディングを楽しんでくださいね。
フォトウェディングのデメリット3つ
フォトウェディングには多くの魅力がある一方で、選ぶ前に知っておきたい注意点も。
【フォトウェディングのデメリット】
- 写真が嫌い・苦手な方には不向き
- 想像より費用がかさむことがある
- 親族から反対されることも
あとで「こんなはずじゃなかった…」とならないよう、よく聞かれるデメリットを確認しておきましょう。
フォトウェディングのデメリット1:写真が嫌い・苦手な方には不向き
フォトウェディングは、撮影そのものがメインのイベント。
そのため、カメラを向けられるのが苦手な方にとっては、長時間の撮影がストレスになってしまうこともあります。
「ポーズを取るのが恥ずかしい」
「表情が硬くなる」
という不安がある方は、事前にカメラマンと相談しておきましょう。
ナチュラルな撮影が得意なスタジオを選ぶのがおすすめ
かしこまって「はい、チーズ!」が苦手な方は、
- 公園でお散歩しながら
- カフェでおしゃべりしながら
- あえての私服で
など、ナチュラルな写真が得意なスタジオを選ぶのも1つの方法です。
阿部写真館は、お客様のご要望に応じて1番リラックスできるスタイルで撮影させていただきますので、「写真は苦手なんだけど…」とご心配な方も、お気軽にご相談くださいね。
\かしこまらないナチュラルな撮影が得意です♪/
定期的にお得なクーポン配信中!
フォトウェディングのデメリット2:想像より費用がかさむことがある
ぱっと見のプラン金額は手頃に見えても、衣装の追加・ロケ地の変更・アルバム制作などのオプションがどんどん積み重なって、「思ったより高かった…」と感じてしまうケースもあります。
だからこそ、理想の金額で撮影を楽しむためには『見積もりの確認』が必須!
まずは、おふたりで「これだけは譲れない」というポイントを整理し、それを含んだ状態で複数のプランや見積もりを出してもらうのがおすすめです。
納得して選べると「満足度」もグッと上がりますよ!
フォトウェディングのデメリット3:親族から反対されることも
「式は挙げないけど、写真だけは残したい」というスタイルは近年増えてきています。
しかし、親世代・祖父母世代には馴染みがなく、反対されるケースも少なくありません。
「けじめがない」「親戚に失礼じゃないか」などの声を受けることもあり、価値観の違いにどう向き合うかは事前に考えておきたいポイントです。
まずは、おふたりで「なぜフォトウェディングを選ぶのか」についてしっかりと話し合った上で、ご家族にもその理由を伝えておくと、理解してもらいやすくなりますよ。
前撮りのメリット・デメリット
結婚式の前にウェディング姿を写真に残す「前撮り」。
ここでは、前撮りならではのメリットとデメリットを整理して、どんなカップルに向いているかを探っていきましょう。
前撮りのメリット3つ
結婚式の準備のひとつとして、多くのカップルに選ばれている「前撮り」。
式当日にはできない撮影や、前撮り写真を使った演出など、前撮りならではのメリットがたくさんあります。
【前撮りのメリット】
- 結婚式当日に撮れないカットを事前に残せる
- 招待状・ウェルカムボードなどに活用できる
- ドレスや和装に慣れておける
結婚式をより盛り上げてくれる、前撮りのメリットを見ていきましょう。
前撮りのメリット1:結婚式当日に撮れないカットを事前に残せる
結婚式当日は、思っているよりタイトなタイムスケジュールです。
「撮りたいポーズやロケーション撮影ができなかった…」と後悔する方は意外に多いもの。
その点、前撮りなら、時間を気にせずゆっくり撮影できるので、お気に入りのアイテムや、思い出の場所でロケ撮影など、こだわりの写真をしっかり残すことができますよ。
前もって撮影を済ましておくことで、結婚式当日バタバタせずに済みますね。
前撮りのメリット2:招待状・ウェルカムボードなどに活用できる
前撮り写真は、結婚式当日のアイテムにも活用できます。
招待状やプロフィールブック、オープニングムービー、ウェルカムスペースの装飾など、式全体の演出に統一感を出せるのがうれしいポイントです。
前撮りのメリット3:ドレス姿に慣れておける
「ウェディングドレスや和装を着るのは初めて」という方が大半。
前撮りは、本番前にウェディング衣装を着る予行演習としてもぴったり。
「意外と歩きにくい」「ポーズが難しい」「こうすると着崩れる」
など、前撮りをすることで事前に気づけるので、結婚式当日の安心感にもつながりますよ。
前撮りのデメリット2つ
前撮りのメリットがたくさんある一方で、注意しておきたい点もあります。
準備期間やスケジュールが限られるなかで、「やってみたけど思ったより大変だった…」という声もゼロではありません。
ここでは、前撮りのデメリットを紹介します。
【前撮りのデメリット】
- スケジュールと準備に時間と手間がかかる
- 結婚式にプラスして費用がかかる
あらかじめ注意点を把握しておくことで、無理のないスケジュール&納得のいく選択ができるでしょう。
前撮りのデメリット1:準備に時間と手間がかかる
前撮りは、撮影場所・衣装・ポーズの希望など、事前に決めておくことが多く、撮影までに意外と時間と手間がかかります。
フォトウェディングも前撮り同様に準備は必要ですが、前撮りは『結婚式に加えて前撮りの準備も必要』なのです。
忙しい共働きカップルにとっては、結婚式の打ち合わせでさえもなかなかスケジュールが合わないことも。前撮りをするとなると、1日かかることが多いため、仕事の休みを合わせる必要も出てきます。
式直前のバタバタ時期に予定を詰め込むと、「もう手が回らない…」と感じるカップルも多いので、余裕のあるスケジューリングがカギですよ。
阿部写真館なら準備が楽チン!
阿部写真館は、オンラインでのお打ち合わせや、当日の衣装合わせなど、お客様のご予定に合わせて臨機応変にご対応します。
撮影プランには、結婚写真撮影に必要なものが全部含まれているので、ストレスなくお選びいただけますよ。
「サクッと、ウェディングドレスの写真だけ撮影したい!」なんてご相談も大歓迎です。
\ご相談はLINEからお気軽に♪/
定期的にお得なクーポン配信中です!
前撮りのデメリット2:結婚式にプラスして費用がかかる
前撮りは、衣装レンタル・撮影料・ヘアメイク・写真データ料金などが別途かかるため、結婚式とは別に費用がかかります。
「安そうに見えたのに、気づけばオプションだらけ…」というケースもあるので、撮影にかかる費用の内訳や含まれる内容は事前にしっかり見積もりをとってチェックしておくと安心です。
あなたは『フォトウェディングと前撮り』どっち?
「結婚式をしないから、写真だけでも残したい」ならフォトウェディング。
「結婚式はする予定で、事前に撮っておきたい写真がある」なら前撮り。
このように、まずは「結婚式をするか・しないか」が選ぶポイントになります。
でも最近は…
- 結婚式もするし、写真にもこだわってたっぷり残したいというカップル
- 結婚式はしないけど、ウェディング写真だけはシンプルでいいから数カット残したいというカップル
など、どちらか一方にきっちり当てはまらないケースも増えています。
だからこそ大切なのは、”おふたりの希望にぴったり合っているかどうか”。
なので、どちらのスタイルでも、「やってよかった!」と心から思えるように、おふたりでゆっくり話し合って、納得のいくカタチを選んでくださいね。
迷ったらお気軽に阿部写真館へご相談ください
「前撮りかフォトウェディングか悩んでいる…」
「自分たちにはどんなプランが合っているかな?」
そんな方もご安心ください。
これまでに3000組以上の撮影実績のある経験豊富なスタッフが、おふたりの想いに寄り添って、最適なプランをご提案します。
どんな小さなお悩みでも、どうぞお気軽にご相談くださいね!
フォトウェディング or 前撮り|どちらを選んでも大切なのは「おふたりらしさ」
ここまで、フォトウェディングと前撮りの違いや、それぞれのメリット・デメリットを紹介してきました。
スタイルは違っても、どちらにも共通しているのは、「大切な”今”を、写真に残す」ということ。
何年後かに見返したとき、「やっぱり撮っておいてよかったね」と笑い合える1枚を残してほしい。
それが私たちの願いです。
僕も、フォトウェディングと前撮り、どちらも撮影する機会たくさんいただいているのですが、撮影のたびに、お客様から幸せをおすそわけしていただいております!
そして、何年か経って…
当時ウェディング撮影させていただいたお客様が、お子さんの撮影で遊びにきてくださると「カメラマンしてて良かったな〜」って心の底から思います。
カメラマン冥利に尽きるってやつですね!
今回ご紹介した、フォトウェディングと前撮りのメリット・デメリット以外にも、ウェディングは何かと疑問や不安がつきものです。
そんな場合はお気軽に、スタジオへお問い合わせください。
いつでもお待ちしております!
\おふたりにぴったりのプランを一緒に考えてまいります!/
定期的にLINE限定クーポンを配信中♪