ブライダルメイクを成功させるポイントをご紹介

2024年3月26日


結婚式を控えていらっしゃる花嫁さまはドレスや着物を悩むのと同じように、ブライダルメイクについて悩んでいらっしゃるのではないでしょうか。

豪華な衣裳に対して普段のメイクでは、「どうしても顔が薄く見えてしまい、せっかくの衣装が台無し」と感じるかもしれません。
したがって、ブライダルメイクには、遠目から見ても顔が美しく映える工夫が重要です。

今回は、ドレスや着物に負けない濃いメイクを成功させるためのポイントをご紹介いたします。
これから、結婚式やフォトウェディングを控えている人は参考にしてください。

◼︎ベースメイクにこだわる
ベースメイクの土台!乾燥ケア
ツヤと立体感で華やかな印象に
◼︎リップにこだわる
◼︎アイシャドウにこだわる
◼︎まつ毛にこだわる
メイク崩れ知らずのまつ毛エクステ
シーンに合わせたまつ毛メイクができるマスカラ
◼︎眉毛にこだわる
◼︎おわりに

◼︎ベースメイクにこだわる


「ブライダルメイクはこうしないといけない」という明確なルールはありませんが、おすすめのポイントの1つ目は「ベースメイクにこだわる」ことです。

  • ベースメイクの土台!乾燥ケアをする
  • ツヤと立体感で華やかな印象をもたせる

ブライダルメイクを成功させるためのポイントをご紹介します。

ベースメイクの土台!乾燥ケアをする

結婚式・フォトウェディングの当日だけではなく、普段から保湿を徹底し、内側から潤う肌を作るのを意識しましょう。
保湿はメイク崩れや肌のくすみの原因となる乾燥を防げます。

具体的には、化粧水・乳液・クリームで、肌に水分を閉じ込めるケアを重点的にします。
また、乾燥が気になる場合は、美容液やパックを取り入れるのもおすすめです。

ツヤと立体感で華やかな印象をもたせる

ハイライトとシェーディングを使うと、顔に立体感を出し、ツヤのある肌を演出できます。
ツヤと立体感は、光を反射して華やかな印象を与えます。

ハイライトは、頬骨・鼻筋・眉下などの光を当てたい部分に塗りましょう。

シェーディングは、鼻筋の脇・頬骨の下・エラなどの影をつけたい部分に塗ると、ツヤと立体感を演出できます。

◼︎リップにこだわる


リップの色を選ぶ際には、以下の点を考慮しましょう。

  • ドレスの色
  • メイク全体のバランス
  • 自分の肌の色

ドレスや着物とリップの色を合わせると、全体の統一感を出せます。

たとえば、白無垢や純白のドレスにはピンクやベージュ系のリップ、カラードレスにはドレスの色と相性の良いリップがおすすめです。

また、メイク全体のバランスも重要です。
アイメイクが濃い場合は、リップメイクを控えめにすると全体が映えます。

逆に、アイメイクが薄い場合は、リップメイクをポイントにするなどバランスを意識しましょう。

◼︎アイシャドウにこだわる


花嫁さまの顔立ちを際立たせるアイメイクは、ドレスや着物とのバランスはもちろん、写真映えも考慮したカラー選びがとても重要です。

たとえば、白無垢や純白のドレスや着物には、ピンクやベージュ系で優しい印象に仕上げると統一感を出せます。

一方で、色鮮やかなドレスや着物には、同系色もしくはブラウン系でのメイクがおすすめです。

◼︎まつ毛にこだわる


花嫁さまの目元を彩るまつ毛メイクは、美しさを引き立てる重要なポイントです。

単に、まつ毛の量や長さを追求するのではなく、ウェディングフォトや長時間の結婚式・披露宴など、当日のシーンやご自身のまつ毛の状態に合わせてメイク方法を選びましょう。

まつ毛のメイク例は次の通りです。

  • メイク崩れ知らずのまつ毛エクステ
  • シーンに合わせたまつ毛メイクができるマスカラ

それぞれについて解説します。

メイク崩れ知らずのまつ毛エクステ

自然な仕上がりで目力を強調したい場合は、まつ毛エクステがおすすめです。

まつ毛エクステは、マスカラを使わなくても、華やかで美しい目元を長時間キープできます。
したがって、メイク崩れなどを気にしなくても大丈夫なまつ毛エクステを選ばれる花嫁さまはとても多くいらっしゃいます。

しかし、まつ毛エクステは、自まつ毛への負担やアレルギー・費用・メンテナンスの手間など、いくつかのデメリットがあります。

シーンに合わせたまつ毛メイクができるマスカラ

費用を抑えながら自分の好みに合わせた目力やボリュームを演出したい場合は、マスカラがおすすめです。

ウォータープルーフタイプを選んで涙にじみを防ぎ、ビューラーやホットビューラーでしっかりカールさせられれば、目元もぱっちりしメイク崩れもしにくくなります。

◼︎眉毛にこだわる


ドレスや着物に負けない濃いメイクを成功させるためには、眉毛の存在感を高めることが重要です。
アイシャドウやリップカラーに負けないよう、眉毛もしっかりと意識してメイクしましょう。

眉毛メイクをする上で一番重要なポイントは、顔立ちやヘアスタイルに合った眉の形、色みを選ぶことです。

たとえば、柔らかい曲線で描くアーチ眉は、優しい印象を与えます。

一方で、直線的な眉はきりっとした印象を与えます。
あわせて、ヘアスタイルとのバランスも考慮し、全体のイメージに調和する形を選びましょう。

眉色は、髪色よりも少し明るめの色を選ぶと、抜け感が出て華やかな印象になります。
髪色が明るい場合は、ブラウン系がおすすめです。

逆に、髪色が暗い場合は、グレー系を選ぶと自然に仕上がります。
さらに、眉頭は薄く、眉尻は太く描くことで、立体感とメリハリのある眉毛になります。

その際、眉頭はぼかして自然なグラデーションを作るようにしましょう。

◼︎おわりに

小物

今回は、『ブライダルメイクを成功させるポイント』をいくつかに分けてご紹介しました。

ブライダルメイクは普段のメイクと違い、挙式当日のドレスや着物の色を考慮し、さらにメイク全体のバランスを考えないといけません。

阿部写真館では、メイクやヘアセットのご要望等に合わせてメイク、ヘアメイクをさせていただきます。
おふたりの叶えたいフォトウェディングのために、しっかりとサポートさせていただきますので、気になることや疑問点など、遠慮なくお気軽にご連絡ください。
みなさまからのお問い合わせをお待ちしております。

ACCESS

阿部写真館へのアクセスはこちら。
各スタジオ情報も!

大阪店 徳島本店 茨城店

CONTACT

ウェディングフォトについて
情報が詰まった資料を無料でお届け!

無料資料請求ご相談はこちら

 

 

 

記事監修:阿部写真館

徳島本店をはじめ、大阪本町・茨城・東京BASEに展開する阿部写真館は、創業90年近くの歴史を持つフォトスタジオです。これまでに8,000組以上のウェディングフォトを撮影し、結婚・成人・七五三など、多くのお客様の人生の節目を写真に残してきました。

私たちは「ただ撮る」だけの撮影ではなく、衣装選びから撮影後まで含めた“体験”としてのフォトサービスを大切にしています。写真が苦手な方でも安心して臨めるよう、自然な笑顔を引き出す撮影スタイルでご好評をいただいております。10年後も、100年後も。写真を見返すたびに、あの日の笑顔や想いが鮮やかによみがえる―そんな一生の宝物となる撮影体験。「撮ってよかった」と心から思える一枚をお届けします。

全プランには衣装・ヘアメイク・撮影すべてが含まれており、さらにどの衣装を選んでも追加料金は発生しません。豊富なラインナップから、自由にお選びいただけます。経験豊富なスタッフが、お客様の不安や疑問にも丁寧に対応。心に残る一枚を撮影するための最適なご提案とサポートをお約束いたします。

四国:阿部写真館 徳島本店
関西:阿部写真館 大阪本町 靭公園前店
関東:阿部写真館 茨城 プレイアトレ土浦店

© 2024. abephotography Co., Ltd All Rights Reserved.