結婚式や披露宴を行わずに、
写真撮影のみを行うフォトウエディング。
フォトウエディングは、
結婚式を挙げるよりも費用を抑えられたり、
手軽に結婚の記念が残せたりと魅力がいっぱい。
しかし、もっとお得にお写真を残したいという方もいるはず。
そこで本記事では、
「フォトウエディングを安く済ませる方法」
を現役プランナーが徹底解説します!
フォトウエディングをする前に知っておきたいこと
├ 撮影する会社やスタジオによって費用が異なる
├ 撮影場所やプランによって費用が異なる
├ フォトウエディング費用の目安
フォトウエディングを安く済ませる5つの方法
└ ①平日に撮影をする
└ ②洋装プランにする
└ ③アルバム(写真集タイプ)ではなくシンプルな台紙タイプにする
└ ④データのみで購入する
└ ⑤紹介・キャンペーンを利用する
安く済ませる方法を参考にフォトウエディングをお得に叶えよう
フォトウエディングをする前に知っておきたいこと
フォトウエディングは、
撮影場所やプランによって
費用が異なります。
おふたりがどのようなお写真を残したいのか、
どんな風に撮影したいのかを考慮して
プランや撮影場所を選びましょう。
撮影する会社やスタジオによって費用が異なる
フォトウエディングをする場合、
結婚式場やフォトスタジオなどで撮影を行います。
結婚式場:チャペルや式場内で撮影を行う
フォトスタジオ:スタジオやロケ地で撮影を行う
結婚式場でフォトウエディングを行う場合
スタイリストやカメラマンを他会社に依頼することが多いため
費用が割高になってしまいます。
一方フォトスタジオでは、
ヘアメイクから撮影まで一貫して行われるため、
結婚式場で撮影するよりも費用を抑えることができます。
また、フォトスタジオのロケ地撮影では、
海や夜景、おしゃれな街中のほか、
おふたりが出会った場所やプロポーズした場所など
お好きな場所での撮影が可能です。
フォトスタジオによっては、
チャペルでの撮影ができるプランもあるため、
挙式気分も味わえます。
撮影場所やプランによって費用が異なる
フォトウエディングをフォトスタジオで行う場合
スタジオ撮影とロケーション撮影があります。
スタジオ撮影:費用相場10~15万円
スタジオ内のみで撮影を行う
ロケーション撮影:費用相場15~20万円
屋外で撮影を行う
ロケーション撮影は、
撮影場所への移動やスタッフの出張料、
ロケ地の入場料などが追加されるため、
スタジオ撮影よりも費用が高くなります。
しかし、スタジオ撮影でも衣裳を何着も着たり、
撮影カット数やアルバムページ数を
増やしたりすれば、高くなることもあります。
費用を安くしたいのであれば
スタジオ撮影にし、
衣裳やアルバムなどを
プラン通りにすると良いでしょう。
フォトウエディング費用の目安
一般的にフォトウエディングのプランには、
以下のような内容が含まれています。
- 撮影料
- 衣裳
- 小物
- 着付け
- ヘアメイク
- お写真
しかし、スタジオによっては
ヘアメイクや小物が別途料金だったり、
データしかもらえなかったりします。
気になるスタジオを見つけたら
事前にプラン内容を確認しておくことが大切です。
フォトウエディングを安く済ませる5つの方法
フォトウエディングの費用を抑えるために
プランの金額重視で選んだら、
衣裳や写真のクオリティの低さにガッカリした
という声も少なくありません。
できることならクオリティの高い
フォトスタジオで素敵なお写真を残したいですよね。
そのためには、プラン料金が極端に低いスタジオを
選ぶのは避けた方が無難です。
それ以外にも費用を抑える方法はあります。
ここでは、フォトウエディングの費用を
安く済ませる方法を紹介します。
①平日に撮影をする
撮影日にこだわりがないのであれば、
平日に撮影を行いましょう。
土日祝日は繁忙日に当たるため、
追加料金を設定しているスタジオがほとんどです。
スタジオによっては、
平日割引がある場合も。
また、平日の方が人も少なく、
スタジオにも余裕があるため、
ゆったりと撮影に臨めるという
メリットもあります。
②洋装プランにする
和装の着物は着付けに時間や手間がかかるため、
プランも高めです。
洋装のドレスなら、
和装の着物より比較的着やすいため
費用を抑えられます。
衣裳にこだわりがないのであれば、
洋装プランを選んでみてはいかがでしょうか?
③アルバム(写真集タイプ)ではなくシンプルな台紙タイプにする
もしアルバムを購入するなら
写真集タイプではなく、
シンプルな台紙タイプがおすすめ。
アルバムタイプはしっかりと装丁を行うため、
耐久性に優れており、丈夫です。
しかし、その分費用は
どうしても高くなってしまいます。
一方、台紙タイプであれば、
費用を抑えることができます。
台紙タイプだからといって、
お写真が傷んでしまったり、
質が落ちたりといったことはないので
ご安心くださいね。
④データのみで購入する
アルバムがプランに含まれていない場合は
アルバムを作らないでデータのみを購入すれば、
費用を浮かせることができます。
さらにデータ購入の場合、アルバム作成よりも
撮影ショットを多く受け取れるため、お得です。
近年では、アプリなどを使ってアルバムを自作したり
データ持ち込みでアルバムを作ってくれるサービスがあったりします。
データの中からお気に入りの写真を選んで
アルバムにしたり、SNSにアップしたり
年賀状に使用したり、と使い方は自由です。
また、DVDやCD−R、ダウンロードなどで
データを受け取れるため、
収納に場所を取らない、
思い出としていつでも見返せるといった魅力もあります。
⑤紹介・キャンペーンを利用する
スタジオによっては、
過去にスタジオを利用した方からの紹介だと
安くなるキャンペーンなどを打ち出していることがあります。
また、季節限定やイベントに合わせたキャンペーンなども
行っていることがあるため、
SNSやホームページをチェックして
お得にフォトウエディングをしましょう。
安く済ませる方法を参考にフォトウエディングをお得に叶えよう
平日に撮影したり、データのみの受け取りを選んだりすれば
フォトウエディングを安く済ませられます。
この記事を参考に
フォトウエディングをお得に叶えてくださいね。
また、阿部写真館でも、
お得なプランを多数取り揃えています。
当館では衣裳のランクアップ料金をいただいておりません。
お気に入りのデザインを着てくださいね。
家族やペットとも撮影が可能です。
追加料金もかからないので、大切なご家族と
一生の思い出を残せます。
わんちゃんやねこちゃん、鳥さんやうさぎさんなど
どんなペットでも撮影可能です!
カメラや小物類の持ち込みもOKです。
ご自身のスマホでオフショットを撮影したり
ご家族に写真を撮っていただいたりと
気軽に撮影を楽しんでください。
また、撮影を彩る小物類も
追加料金なく持ち込めますので
おふたりの理想通りの
フォトウエディングを叶えてくださいね。